『マイ★スタプログラム』紹介の2回目。
今日は、2日目のプログラムの紹介です。
2日目は宝探し、工作、スポーツともりだくさん!!ぜひぜひ、体験してみてくださいね~。
2日目の午前中のプログラム『宝探し&工作!』
2日目の午前中は、お馴染みの『宝探し』で楽しんでみます。
前にもホームページに記載しましたが春のマイ★スタでは、こんな問題を出してみました。

結構、難しかったみたいです。
今回も、また、ヒネリにひねった謎をだしますからね。
あ、低学年の方には、こんな問題をだします。

もちろん、お宝もありますからね~。みんなでチャレンジしてみてくださいね~。
そして工作。何を作るかは詳しくは決まってない日もありますが、8月8日に行う「森のキーホルダーーづくり」を紹介します。
この日は、県南青少年の家の指導員の方をお招きして、森のキーホルダーを作ってみます。

これは、県南青少年の家からダウンロードした一応サンプルなので・・・(ノ∀`)
たぶん、これよりももっと素晴らしいものができあがるんじゃないかなぁーと思っています。
2日目の午後のプログラム「びっくりスポーツ!」
なんだ「びっくりスポーツ」って?と思われたアナタ!
そう、それぞれのスポーツはそれほどびっくりするものではありません!
でも、普段の学校での体育の授業では、まずやらない!
スポ少もない!
で、やってみると楽しくてびっくり(°д°)!!
ということで「びっくりスポーツ!」なんです。
まずは、初お目見え、ティーボール!!(7月27日)

ボールをティーの上において打つんですね~。
これだと、ピッチャーの投げる球になかなか当たらないという小さい子も安心だ。
結構、熱くなるスポーツですよ~。
お馴染みのネオホッケー(ユニホック)は8月1日に開催。

そして、パークゴルフは石鳥谷会場で8月8日に開催します。
どれも楽しそうじゃないですかー。
みんなで楽しくやってみましょう!!
ということで、次回は3日目の内容の紹介です。
コメントを残す