おかげさまをもちまして、冬のマイ★スタ!全日程終了いたしました。
参加して頂いた皆様、ほんとうにありがとうございました。
1月10日から1月12日は、「遠足」、「プログラミング」、「クッキング」と子どもたちがさまざまな体験をするプログラムで活動しました。
この「体験」が「経験」になってもらえると嬉しいのですが・・・
ということで、この3日間の活動内容をピックアップしてご紹介します!
いろいろなことを『学んだ』遠足(1月10日)
いろいろな事業をやって、いつも気にすることは「当日の天気」。
今回は、外での遠足なのでなおさらです。
今回の遠足の日(1月10日)は、雨まで降っていた前日までの暖かい気候とは一変。
雪の予報も出て、前日までは心配で寝てもいられませんでした。
そして当日朝。花巻駅集合。
雪がぱらつく天気だったものの、心配されたほどの雪ではなく、ちょっと一安心。
20名の小学生で電車に乗って一路、盛岡に向かいます。
今回も自分たちできっぷを買ってみる・・・ということにしたかったんですが、人数も多いので高学年の子がきっぷを買ってみんなに配付。
「大丈夫かなぁ・・・」
と心配なお母さんたちの見送りを受けながら、電車に乗り込みました。
行きの電車では、みんなおとなしくしていましたねぇ。緊張しているのかな?
電車酔いの子もなく、無事、盛岡に到着。
まずは、アイーナ(いわて県民情報交流センター)に向かいます。
アイーナでは、スタッフの方に、アイーナの概要やユニバーサルデザイン、アートなどを、館内をめぐりながら説明していただきました。
最上階である8階から下を見る子どもたち。
点字などのユニバーサルデザインを触れてみました。
アートの世界も体験しました。
およそ1時間程度の見学でしたが、少し難しいかなぁと思われる内容でも、疑問に思ったことを質問するなど、積極的な子どももたくさんいました。
基本的に「アイーナ」は会合などオトナ向けの施設だとは思います。
ただ、今回は行けませんでしたが、図書館など子どもたちも楽しめる施設があるほか、イベントも定期的にやっているということなので、みなさんご家族でぜひ訪問して頂ければと思います。
そして、午後は「盛岡市子ども科学館」へ。
「盛岡市子ども科学館」は、日常にあるさまざまな自然現象や実際に日常生活で使われている科学的な事柄を、さまざまな器具や遊具を使って実験しながら体験するという、理科好きにはたまらない(もちろん理科好きでなくても楽しめる)、素晴らしい施設です。
実際、多くの子がこの施設をすでに訪れたことがありましたが、何回来ても楽しい施設との感想でした。
音でロボットを動かしたり。
ブロックの並べ方でボールの動きが変わったり。
科学に関するクイズもありました。
結構時間もとったので、みんなゆっくり楽しんでいたようでした。
そして最後はプラネタリウム。
今回のプログラムは、「ドラえもん、宇宙ふしぎ大探検」3 地球の不思議
天空に広がる大パノラマで『ドラえもん』がみれるなんて・・・。
ドラえもんやのび太達は、ひみつ道具を使って地球のふしぎを体験する旅に出かけます。地底探検車で地下に眠る恐竜の化石を発見したり、タイムマシンで恐竜絶滅の場面にでくわしたり、地球製造セットで46 億年前の地球誕生の現場に降りたつなど、番組では、地球のふしぎを解き明かすヒントを学んで行きます。
「盛岡市子ども科学館」のホームページより
という内容で、子どもたちもとっても楽しんでいました。
(私が途中で寝てしまったのはナイショです・・・。だって天気が心配で寝てなかったからね!)
ということで、盛岡市子ども科学館も体験して、帰りの電車で帰ってきました。
帰りの電車が満員でなかなか座れなかった子もいましたが、何とか無事に帰ってくることができて本当によかった!
ほっとしました。
この「遠足」で子どもたちは、いろいろなことを体験して、いろいろなことを学んだと思います。たぶん、すぐには結果として現れないと思いますが、「きっかけ」というのはとても大事で、こういう遠足が何かに夢中になる、好きになる「きっかけ」になればいいなぁ・・・と思った今回の遠足でした。
「プログラミング」&「アルゴリズム」(1月11日)
1月11日、この日は、午後に高学年と低学年に分かれて、パソコン(プログラミング)を体験しました。
ビジュアルプログラミング(プログラミン)は「マイ★スタ!」以外でも何回かやっているので、おなじみですが、今回は、低学年向けにアルゴリズム体験プログラムというものを初めてやってみました。
今回は、スタートからゴールまで矢印(⇐⇒)を使ったりや体の向きを変えたりしながら、どうやったらたどり着くかを論理的に考えてみるゲームをやってみたのですが、これが結構面白い。
子どもたちは時間も忘れてはまってました!!
簡単にステージをクリアする子もいれば、なかなか難しい子もいましたが、なぜクリアできなかったのか、どこを間違えて何を修正すればクリアするのか、ということを論理的に考えさせるにはとてもいい教材だなぁと思いました。
ソフトを購入することもなく、web上で体験できるので、ご家庭でも手軽に楽しめると思います。
餃子もスープも、そしてスイーツまで!!(1月12日)
最終日、1月12日のメインは、「クッキング」。
今回も、菅野先生(天然酵母のパンお料理教室はるんち)にご指導いただきながら、餃子づくりに挑戦しました。
とはいっても、餃子のタネは難しいので、子どもたちは「包み方」を習います。
あまり、詰めすぎないように、とはいっても少なすぎないようにうまく包めるのでしょうか?
なかなか上手!
ちゃんと「ひだひだ」もできてる!
ここまで来れば、あとは焼くだけ・・・。
焼くのは難しいので、大人が焼きましたが、うまく餃子ができたようです。
そして、スープをつくり、サラダを並べて完成。
の前に、なんと、先生がすごいスイーツを作ってくれたのです。
これ、アイスクリームの下にコーンフレークが入っているのですが、ただの「コーンフレーク」ではない!
バターにマシュマロを混ぜて熱したソースにコーンフレークをまぜて冷まします。
これだけです。
その上にアイスクリームをのせると、すごーい、カフェとかででてきそうなスイーツに!!!
餃子はもちろんのこと、スイーツまでおいしくいただきました。
かけ足で振り返ってきましたが、今回の「マイ★スタ!」、事務局的にはとても充実した内容だったと思っていますが、子どもたちはどのような感想を持ったのでしょうか?
今回も、子どもたちの笑顔がたくさん見ることができて、とてもよかったと思っています
三学期もみんな元気に学校でがんばってくださいね~。