【春のマイ★スタ!!】 第1ラウンドレポート! 

春休みに様々な体験をする「春のマイ★スタ!!」。

3月30日で、花巻市交流会館で開催された前半戦の3日間が終了。

今回も、多くの子どもたちろいろいろなことをやってみました。

それでは、第1ラウンドの様子をピックアップしてレポート!!!

「コミュニケーションゲーム」(3月28日)

3月28日は、1年生から6年生まで30名の児童が参加。

今回は、大々的に募集をしていなかったにもかかわらず、前の体験塾に参加してきてくれたリピーターの子を中心に多くの小学生に参加してもらいました。

また、リピーターの子のお友達や新規の子もいたので、改めてコミュニケーションづくりのプログラムに取り組みました。

今回のコミュニケーションゲームの目玉は、お買い物ゲーム。班ごとに分かれて、チラシの商品の値段をあててもらいます。

「野菜・肉・魚」「食品」「新生活」「家具」「その他」という5つのキーワードごとに5問の問題を用意。

ジュース、トイレットペーパーから学習机、自転車まで、身近な商品を中心に値段あてに取り組みました。

普段なかなか意識していないモノの値段。

55万円の学習机、78万円の自転車など超高級な回答が続出する一方で、「家」の値段では「56万円から5500万円」まで幅広い回答が出るなど、楽しい時間になりました。

おつかいなど自分でお買い物することもほとんどなくなった昨今、子どもたちにとっては「モノの価値」について学ぶいい機会になったのではないか、と思います。

 

「パンづくり」(3月28日)

パンづくりは、市内でパン教室も開いている菅野春美さんに講師をお願いして、動物パン(甘いパン)と惣菜パンの2種類をつくってみました。

菅野さんにお願いして1次発酵はすでにおわっていて、子どもたちは、チョコレートやポッキーなどでトッピングをして動物パンを、ブロッコリー、カレー、コーンなどをトッピングして惣菜パンを、それぞれ独創的につくっていきます。

中には、総菜パンにチョコレートを入れるなど、相変わらずのおふざけがあったものの、みんな上手にパンをつくってましたよー。

そしてオリジナルなパンが完成、この後焼き上げます。

お昼時間と重なったので、全部は食べられず、お土産としてお家にもっていった子も多かったですが、味はバツグン。自分で作ったパンならなおさらおいしかったことでしょう。

 

「電脳サーキット」(3月29日)

今回実験的にやってみた「電脳サーキット」。

ランプを光らせたり、プロペラを回したり、音を鳴らしたりしながら回路のしくみを楽しく学びます。

電気の流れなどを習っている高学年の子は興味を持っていろいろやっていました。

でも、低学年の子はちんぷんかんぷん。

そこで「プロペラのように回る仕組みを使っている電化製品ってなにかなぁ?」とか、

「みんなが家で使っている電気のスイッチと仕組みはおなじだね」とか、

「音のボリュームは抵抗でおおきくなったり、ちいさくなったりしているんだよ」とか

わかりやすく、わかりやすく教えてあげると、なんとなくわかったような表情をしていました。

その後は自分でいろいろなプログラムを試してみて、中には昼休みの間中、ずっと電脳サーキットに没頭する子もいたりして、面白い、役立つキットだなぁ・・・と改めて思いました。

「これいくらするの?」「どこで売ってるの?」と多くの子から聞かれましたが、海外製のものなので、たぶん通販とかでしか売ってません。興味のある方は、連絡いただければ、情報提供いたします。

 

「手作りクラフト体験」(3月29日)

3月29日は手作りクラフトも体験。

講師の方お二人(本人たちのご希望により非公表)をお招きして、モノを入れるカゴづくりに取り組みました。

紙製で一見、簡単そうに見えるカゴなのですが、線状になった紙を編みながら、そして隙間ができないようにつくっていくので、結構時間がかかります。

これも低学年の子は大苦戦。

それでも、講師の方々、スタッフの協力によりなんとか完成。オリジナルでカラフルなカゴができあがりました。

最初は、つまらなそうにしていた子も出来上がった作品をみて満足したのか、表情が一変。お迎えにきたお母さんに自慢そうに見せていた姿が印象的でした。

文房具を入れたり、テレビのリモコンを入れたり、とかなりいろいろな用途に使えるスグレモノ。ぜひ、お家で使ってほしいと思います。

 

「宝探し」(3月30日)

3月30日の目玉はなんといっても、「宝探し」。

「宝探しの日だけ参加する」子もいるほど人気のプログラム。

この日は、26人の子どもたちが「いわて花巻空港の謎をとけ!」という設定で、花巻市交流会館に隠された宝(キーワード)を探してみました。

今回は、初級編と上級編にわかれてやってみたのですが、初級編の低学年は難なく、謎を解いてお宝をゲット!

一方の上級編は、謎ときに時間がかかり、すこし手間取っていました。

ちなみに、今回の問題(一部)は、コチラ。

これは ヒント「キーボード」ですね。

それからこういう問題も。

まあ、コチラはいつもの問題に似ていますか。

いずれ、花巻市交流会館というひろい会場を使ってやったので、これまでの中でもかなり面白い宝探しになったのではないでしょうか?

ちなみに、宝探しの問題はすべてオリジナルです。

ヒントにさせていただいている首都圏開催のイベントもありますが、結学舎では、会場ごと、地域性などをいかしながらオリジナルなストーリーを作っていきます。

もしも、地域のお祭りやイベントなどで宝探しをやってみたい!という方がいらっしゃいましたらご相談ください。

 

「いろいろなスポーツ」(3月28日、29日、30日)

「春のマイ★スタ!!」では、普段やったことのない競技を中心にいろいろなスポーツに取り組んでいます。

「室内ペタンク」「ラダーゲッター」「ネオホッケー(ユニホック)」・・・。

みんな「ニュースポーツ」に分類されるものですが、それでもゲームなのでみんな熱くなります。

とくに「ネオホッケー(ユニホック)」。

低学年から高学年まで一緒になってやってみましたが、この「ネオホッケー(ユニホック)」のいいところは、サッカーやバスケットボールと違って、誰もが同じレベルで競技できるところ。

あまりコートも広くなく、壁にあたってもインプレーなので、偶然的要素もからまって、みんながボールを打つ機会があります。

一番怖いのはケガでしたが、幸いおおきなケガもなく無事に終了。

普段あまり体を動かしていないという女の子も一生懸命プレーしていたので、体力づくりという面からもとてもいい機会になったのではないかと思います。

 

第2ラウンド(後半戦)は、4月3日から

講師先生方、会場の花巻市交流会館、宮野目地区社会体育館の関係者の皆様本当にお世話になりました。ありがとうございました。この場を借りて感謝申し上げます。

さて、4月3日、4月4日は第2ラウンド(後半戦)として、まなび学園でまた、いろいろなことをやってみます。

後半戦は、新4年生以上を対象に、プログラミングを行うほか、ウォークラリーや自然体験などといったアウトドアにもチャレンジしてみます。

とくに、4月4日の自然体験では、芋の種おこしに挑戦。泥だらけになるかもしれないので、着替えや軍手、長くつなどは忘れずにお願いします。

後半戦もみんなで楽しもう!!