夏のKIFUN体験塾のいろいろな疑問にお答えします。

こんにちは。代表理事のにたないです。

現在、夏のKIFUN体験塾の申込みを受付中ですが、なんせ初めてのこともあって、よくわからないことも多いのかな?と思いますので、みなさんの疑問にFAQ形式でお答えすることとします。

 

体験塾全般に関すること

(Q)体験塾は、学習塾ですか?

(A)いいえ。体験塾と学習塾は違います。今回の体験塾は、子どもの「生きる力」「考える力」「行動する力」を伸ばすことを目的としており、学習塾のような学校の成績の向上を目指したものではありません。今の時期に子どもに必要とされる能力を様々な体験を通じて伸ばしていこうとするものです。

 

(Q)体験塾は、学童クラブのようなものですか?

(A)学童保育(学童クラブ)は、子どもの居場所づくりという観点からは同じような形と言えるかもしれません。しかしながら、学童保育は原則、お仕事の都合等で保育に欠ける児童をご家族の代わりに預かるというのが前提ですが、この体験塾は、ご家族のお仕事の状況等にかかわらず参加することができます。また、学童保育ではなかなか体験することができない仲間との話し合い(ワークショップ)、企画(遠足プロジェクト)なども特徴の一つと言えると思います。

 

(Q)誰が教えてくれるんですか?

(A)学習塾のように専任の講師がいるわけではありません。それぞれのプログラムごとに、その分野のスペシャリストに講師を招き指導していただきます。例えば、「花巻の歴史を学ぶ」プログラムについては、一級建築士で市の文化財保護審議会委員の方を、「わくわくワークショップ」では、紫波町のNPO法人の代表理事の方を講師としてお呼びする予定にしています。

 

(Q)怪我をしたときの、万が一の保障は?

(A)まちなか探検、わくわくスポーツ、親子工作教室、遠足プロジェクト等については、怪我をする可能性もあることから参加者全員「レクリエーション保険」に加入します。

 

(Q)ゲームとかの持ち込みは?

(A)ゲームの持ち込みはご遠慮いただきます。ただし、ご家族との連絡用としての携帯電話、スマートフォンの持ち込みは可とします。その際、携帯電話、スマートフォンを使ってのゲーム等は、休憩時間であっても使用することができません。

 

(Q)夏休みの課題や自由研究に取り組む時間はあるの?

(A)毎日、午前中に夏休みの課題に取り組む時間を設定します。わからないことについては、スタッフが丁寧に指導します。また、夏休みの課題が終了したお子さんについては、自主学習に取り組んでいただいて構いません。自由研究については、今回の体験塾のプログラムそのものが自由研究につながるヒントになると思いますので、ぜひ体験塾を活用して頂ければ、と思います。

 

講座の時間・休憩・昼食について

(Q)1回あたりの講座の時間はどれくらいですか?

(A)ひとつのプログラムにつき、原則2時間くらいの時間を見ていますが、45分くらいたったら15分くらいの休憩をいれる予定です。

 

(Q)休憩時におやつは出るの?

(A)午前1回、午後1回のおやつの時間を設けます。果物や栄養のあるおやつと、飲み物を提供します。

 

(Q)昼食時間はどれくらい?

(A)昼食時間は1時間程度用意していますが、その後30分程度は休憩の時間とします。

 

(Q)有料で昼食の準備も可能とのことですが、どのようなものになりますか?

(A)市内の業者に昼食を配達してもらう予定です。日替わりの定食になりますので、現時点でどのようなものとはお答えできませんが、バランスのよいものとなるよう業者と相談してまいります。

 

(Q)食物アレルギーの対策は?

(A)食物アレルギーのある方(小麦・卵など)はお申し込みの際、事前に相談ください。アレルギーの対象となるものを除去したおやつを提供します。

 

(Q)スポーツ少年団の都合があるので、講座の途中で抜けることはできますか?

(A)大丈夫です。ただし、お子さん単独で行動することのないよう、ご家族の方など責任を持った方が迎えに来てください。

 

(Q)家族の仕事の時間で、ちょっと早くきて、ちょっと遅く帰りたいのですが・・・

(A)申し込みの際に、おおまかな時間を教えてください。スタッフが対応できるよう検討します。

 

申込み方法・料金に関すること

(Q)申込みしたあと、変更したいのですが。

(A)お気軽にお電話、メール等で相談ください。

 

(Q)料金の支払いはどうなりますか?

(A)7月29日以降、お申込みいたいた方にお申込み内容の確認と支払い方法について、メール、お電話等でご連絡いたします。

 

(Q)小学校3年生の弟も一緒に参加させたいのですが・・・

(A)7月29日の締切までに定員に余裕があれば、参加を可とします。ただし、講座の内容によっては、すこし難しいものになるかもしれませんので、ご了承ください。

 

講座に関すること

(Q)わくわくワークショップについて詳しく教えてください。

(A)「ワークショップ」というと難しく思われるかもしれませんが、そんなことはありません。みんなでわいわいがやがや話し合って、物事を決めていく・・・そのためには「ルール」や「決まりごと」があり、今回その手法をわかりやすく学ぼうというものです。

 

(Q)花巻の歴史を学ぶって難しそう・・・

(A)いえいえ、そんなことはありません。小学校5年生の総合学習レベルの内容で、写真や図、CG(コンピューターグラフィックス)を使いながら視覚的にわかりやすく学ぶことができます。その後、実際に現在のまちなかを探検してみますので、昔と今の花巻をくらべることができます。

 

(Q)ゲーム&ワークがよくわからない・・・

(A)子どもたちが少しでも学習に興味が沸くようパソコンやクイズなどを駆使して、算数の計算方法や社会のしくみ、植物の育ち方などをわかりやすく学びます。

 

(Q)親子工作教室は必ず親が参加しなくちゃいけない?

(A)ご家族の方どなたでも参加できます。また、ご都合でご家族が参加できない場合は、お子様のみの参加も可とします。

 

(Q)遠足プロジェクトで行く遠足は、どこまでの範囲を想定しているのですか?

(A)だいたい5~6時間で帰ってくることができる範囲を想定しています。いきなり白紙の状態から行く場所を企画するのは無理があるので、何箇所か候補をあげて、その中から自分たちの行きたい場所をチョイスする形をとりたいと考えています。

 

(Q)まちなか探検や遠足プロジェクトが雨天の場合は?

(A)まちなか探検は、小雨であれば決行しますが、荒天の場合は室内で違うメニューとします。遠足は荒天以外は実施することとします。前日のプロジェクト企画段階で雨天が予想される場合は、雨天用のメニューを子どもたちで考えます。

 

 

このほかにも随時更新していきますので、ご不明な点があれば、お気軽にご相談ください。